長崎県の墓じまい専門業者初めてのお墓じまいも
安心
1㎡8万円〜 見積もり無料墓じまいのお悩みは、プロにお任せ!
- 最短
即日 - 年中
無休 - 実績
多数
・宗教、宗旨、檀家一切不問
・お墓の撤去・改葬一式承ります

お客様満足度98点
- 最短
即日 - 年中
無休 - 実績
多数
・宗教、宗旨、檀家一切不問
・お墓の撤去・改葬一式承ります

こんなことでお悩みの方へ
低価格でお墓じまいをしたい!
遠方でなかなかお墓参りできない。
しっかり供養してあげたい。

お墓の事なら、私たちにお任せください!
✅ 維持費や遠方へのお墓参りの負担がなくなります。
✅ 将来、家族にお墓のことで心配をかけずに済みます。
✅ 納骨堂や樹木葬、海洋散骨など、柔軟な供養を選べます。
✅永代供養にしたい。
✅お墓の心配事をなくして、すっきり安心できます。
こころ供養堂の墓石撤去

現地調査の上、お見積させていただきます。
お墓の撤去だけでなく、処分費・重機などの利用環境、または遠方や山間部などの場所により、工事費用が異なる場合がございます。
9月30日まで10%OFF!!
先着3名様 キャンペーン中!
※アンケート回答にご協力いただいた方のみ
電話受付時間: 09:00~20:00(年中無休)
または
24時間受付「メール」でお問い合わせはこちら。
お客様の声
実際に、こころ供養堂をご利用いただいたお客様の声を一部ご紹介します。ご依頼の際の参考にどうぞ。

【満足度:100点】
「墓じまいで、ようやく肩の荷が下りました」
遠方にある先祖代々のお墓を守ってきましたが、年齢とともにお参りも難しくなってきました。
私たちは子どもがいないため、思い切ってこちらに墓じまいをお願いしました。手続きや墓石の撤去もスムーズで、お骨の供養についても丁寧に相談に乗っていただき、最終的に永代供養を選びました。自分たちの代できちんと整理できたことに、今は心からホッとしています。[70代のご夫婦]

【満足度:90点】
「父と話し合って決めた墓じまい。これで子や孫にも負担をかけずに済みます」
実家の近くにある先祖代々のお墓は、長年そのままになっており、傷みも目立ってきていました。
父と話し合う中で、「このままでは子どもや孫たちに負担を残してしまう」と、思い切って墓じまいをお願いすることにしました。何から始めればいいのか分からなかった私たちに、担当の方が丁寧に流れを説明してくださり、行政手続きや撤去作業もすべてスムーズに進めてくださいました。お骨は、父と相談して自然に還る樹木葬を選びました。
いまは、「きちんと整理ができた」という安堵と、次の世代に心配をかけずに済んだという安心感があります。
[40代娘さんと70代の父]

【満足度:100点】
「これからの時代に合った供養のかたちを選びました」
祖父母のお墓が遠方にあり、正直なところ、私たち家族では今後守り続けるのは難しいと感じていました。
子どもたちに負担をかけたくないという思いもあり、夫婦で話し合った末、墓じまいをお願いすることにしました。不安もありましたが、担当の方が一つひとつ丁寧に説明してくださり、最後まで安心してお任せできました。
お骨は、自然に還るかたちでの供養を望んでいた祖母の遺志もあり、海洋散骨を選びました。きちんと区切りをつけることで、心が軽くなりましたし、「これも供養のひとつの形だ」と前向きに感じられています。[30代ご夫婦]
選ばれる7つの理由
こころ供養堂多くのお客様に選ばれている理由をご紹介します。
お墓への心配やご家族への負担がなくなったと大変喜んでいただいております。
1. ご先祖に感謝を伝える供養
「お墓を完全にしまいたいけど、お骨はどうすればいい?」とお悩みの方に、ぴったりの永代供養先をご紹介します。新しい供養の形をご提案いたします。
詳しくはこちら
2. 行政の難しい手続き代行
改葬許可申請などの面倒な手続きを代行します。必要な書類の作成・提出もすべてお任せください。
3. ご希望に合わせて選べるオプション
お坊さんの派遣から、お骨壷・手元供養品まで。浄土真宗・浄土宗・曹洞宗・日蓮宗・臨済宗・真言宗などさまざまな宗派に対応。
お寺との付き合いがない方も安心してご利用いただけます。
4. 工事〜納骨まで立ち会い不要
工事に立ち会えない方も安心。解体・撤去工事の様子を、写真入りの報告書でしっかりご報告します。
5. お墓を知り尽くした職人の工事
解体工事は、石材の扱いを熟知した職人が担当。隣のお墓を傷つけないよう、細心の注意を払います。
6. 地域のルールに沿った正しい処分
解体した墓石は、地域の決まりを守りながらきちんと処分します。ご安心ください。
7. 損害賠償保険加入済み
万が一、施工中の事故に備え損害補償済みです。安心してご相談ください。
9月30日まで10%OFF!!
先着3名様 キャンペーン中!
※アンケート回答にご協力いただいた方のみ
電話受付時間: 09:00~20:00(年中無休)
または
24時間受付「メール」でお問い合わせはこちら。
他サービスとの違い

正直なところ、特定の墓地だけの専門業者に比べると、価格競争で劣る場合があるのも事実です。しかしその分、サポートの丁寧さ、対応スピード、柔軟なサービス内容でご満足いただける体制を整えております。
サービスの内容
1。お墓の解体・撤去
専門のスタッフが現地調査を行い、墓石の解体から撤去までを一貫して対応します。
2。ご遺骨の取り出し
ご遺骨を丁寧に取り出し、次の納骨先への移送や保管の相談にも応じます。
3。更地化と整地
墓地を更地に戻し、整地作業を行った後、管理者への返還手続きをサポートします。
4。行政手続きのサポート
改葬許可申請など、煩雑な行政手続きを代行し、スムーズな墓じまいを実現します。
5。供養先の紹介
永代供養墓や納骨堂など、新たな供養先の紹介も行い、供養の継続を支援します。
詳しくはこちら
長崎県内 対応エリア

長崎市/佐世保市/諫早市/大村市/島原市/南島原市/雲仙市/西彼杵郡長与町/五島市/平戸市/西彼杵郡時津町/対馬市/西海市/壱岐市/松浦市/南松浦郡新上五島町|など
長崎県全域にて墓じまい・永代供養サービスをご提供しています。
まずはお気軽にご相談ください。
9月30日まで10%OFF!!
先着3名様 キャンペーン中!
※アンケート回答にご協力いただいた方のみ
電話受付時間: 09:00~20:00(年中無休)
または
24時間受付「メール」でお問い合わせはこちら。
料金プラン

お墓の処分代
1㎡ 80,000円~(税別)
1区画(霊園など) 180,000円~
料金はあくまで目安です。お墓の大きさや形状、設置状況などによって変動する場合がありますので、詳細はお気軽にお問い合わせください。

<オプション>
ご供養 (閉眼供養・魂抜き)
訪問供養 50,000円 (55,000円税込)
魂抜きをされるのが難し方、提携のお寺などがない方は弊社提携寺院にて訪問供養をさせていただきます。
<墓じまいパック>
墓じまいパック 198,000円〜 (217,800円税込)
墓じまいに必要な①行政手続き代行(提出代行)、②お骨の取り出し、③墓石の解体・処分、④墓地を更地に戻す、⑤お骨の受け渡しまで含まれています。
行政手続き代行(申請書の提出代行)
煩雑な行政手続きを専門スタッフが役所への確認や書類の取り寄せを代行します。
ご遺骨の取り出し(2名まで)
専門スタッフがご遺骨の取り出しを丁寧に行います。大切なご遺骨を扱う際には、マナーを守りながら心を込めてサポートいたします。
墓石の解体・撤去
不要になったお墓の墓石を、専門スタッフが解体・撤去いたします。墓石の撤去後は、その土地をきれいに整備し、丁寧かつ安全に作業を進めます。
ご遺骨のお渡し
取り出したご遺骨は、永代供養や樹木葬、海洋散骨など、ご希望に応じた供養方法をご案内いたします。お客様のご希望やご事情を丁寧にお伺いし、心を込めてサポートいたします。
新しい供養先もご紹介することができます

永代供養
永代供養とは、お墓を継承する人がいなくてもお寺や東風管理者が責任を持って供養・管理してくれるお墓のことです。大きく分けて2種類あり「合同墓タイプ」と「個別安置タイプ」があります。また、お盆・お彼岸などには合同供養祭が開催されるところもあり、頻繁にお参りに行けない方にオススメです。

樹木葬
墓石ではなく、樹木や花など植物をシンボルとしたお墓です。自然思考の方、お墓の費用を抑えたい方にオススメです。永代供養のため、後継者の心配は必要ありません。

海洋散骨
ご遺骨を海にまいて自然に還す供養方法です。「海が好きだった」「お墓ではない供養方法にしたい」と意いう方から選べれています。主に2つあり「代理散骨プラン」と「チャーター散骨プラン」に分かれます。*散骨が禁止されている地域もございますので、注意が必要です。
9月30日まで10%OFF!!
先着3名様 キャンペーン中!
※アンケート回答にご協力いただいた方のみ
電話受付時間: 09:00~20:00(年中無休)
または
24時間受付「メール」でお問い合わせはこちら。
お問い合わせの流れ
STEP1:電話・メールでのお問い合わせ
お電話(080-7756-6789)にてご連絡ください。受付時間は9:00〜20:00です。
メールフォームより必要事項を入力し、送信してください。応募内容を確認し、追って担当者よりご連絡いたします。STEP2:墓の情報提供
墓所名や区画番号など、お墓の詳細情報をお知らせいただけると、スムーズにご対応できます。
STEP3:確認
専門のスタッフが現地を確認し、お見積もりを作成いたします。
STEP4:お見積書の提示
面接後、最終選考を行い、採用の可否を決定します。結果はメールにてご連絡いたします。ご契約いただくまでは全て無料サポートです。
ご契約後は、行政に提出する書類の準備もしっかりサポート。
工事申請から解体・撤去作業まで、私たちがすべてお任せいただけます。
お支払い方法
銀行振込と各種クレジットカードがご利用いただけます。

Q & A墓じまいでよく頂くご質問
墓じまいさせて頂く際、よく頂くご質問をまとめました。
ご相談前に解決できることもあります。ぜひお読みくださいませ。
墓じまい・改装・永代供養について
- Q
墓じまい、改装とはなんですか?
- A
お墓を撤去・処分し更地にして霊園やお寺に返還することを『墓じまい』これまでのお墓から永代供養墓など別のお墓へご遺骨を移動・引越しすることを「改装」といいます。
- Q
墓じまい・改装でしなければならないことはなんですか?
- A
・自治体での手続き・ご遺骨を取り出す・墓地を解体・撤去し更地にする
墓じまい・改装は、墓地の解体や役所への手続きが必要な書類など非常に面倒な作業が多く、個人で行うのは大きな困難と時間を伴います。ぜひお任せください。
- Q
墓じまいをする人は多いの?
- A
はい。少子化や核家族化の影響で、墓じまいを考える方が増えています。
「遠方でお墓参りが難しい」「子どもに負担をかけたくない」など、理由はさまざまです。
- Q
本当に墓じまいをして大丈夫?
- A
多くの方が「お墓を終わらせてもいいのか」と迷いや不安を感じています。
当社ではお客様の状況に合わせて、専門家が無料でアドバイスを行っています。
まずはお気軽にご相談ください。しつこい営業は一切いたしません。
- Q
セットプランには何が含まれていますか?
- A
1㎡までの墓じまいを198,000円(税別)で承ります。ご遺骨の取り出し、お墓の解体・処分、整地、行政手続きまで全て含まれています。さらに、新しい供養先の相談やアフターフォローも無料で行っています。
※ 申請書の署名などはお客様にお願いしています。
- Q
お墓じまいの工事にはどのくらいの日数がかかりますか?
- A
ご注文から施工まで最短20日ですが、お墓の場所やサイズにより工事期間が変わります。
- Q
墓じまいに適した時期はありますか?
- A
基本的にはいつでも可能ですが、お盆やお彼岸はお墓参りの方が多いため避けた方が良いです。また、梅雨時期は墓石が滑りやすく危険です。豪雪地帯では雪で作業が進まないため、雪の多い時期も避けるのがおすすめです。
- Q
遠方でも手続きできますか?
- A
はい、可能です。墓じまいには「改葬許可申請書」などの書類が必要ですが、多くの書類は役場のホームページからダウンロードできます。原則として郵送での提出も可能です。
- Q
古いお墓の墓石を移動できますか?
- A
骨壷の移動は問題ありませんが、墓石は移動先によって受け入れができない場合もあります。外柵の石はサイズが合わないことが多く、移動が難しい場合が多いです。
- Q
改葬許可申請書は何枚必要ですか?
- A
遺骨1名分につき1枚が基本です。ただし、一部の自治体では1枚で複数名分を対応できる場合があります。
お支払いについて
- Q
追加費用はかかりますか?
- A
ご契約後の追加費用は一切ありません。お見積り段階でお墓の広さや石材の量をしっかり確認し、明確な金額をご提示します。
※ その後の供養にかかる費用・オプションは別途となります。
- Q
新しい供養先の費用は含まれていますか?
- A
セットプランには含まれていません。お客様に合った新しい供養先を一緒にお探しし、相談・アドバイスは全て無料です。、可能です。ご要望がありましたらなんでもおっしゃってください。
- Q
支払い方法は?
- A
お支払いは、指定口座へのお振込・クレジット決済からお選びいただけます。に来て頂いてそのまま引取は可能ですか?
- Q
料金はいつお支払いすればいいですか?
- A
契約後10日以内に契約金額の半額を、施工後に残金をお支払いいただきます
その他のご質問について
- Q
問い合わせたらその後営業電話がかかってきそう…
- A
ご相談いただいた後のご様子などをお聞きするためにお電話を差し上げることはございますが、営業電話などはいたしませんのでご安心ください。
- Q
墓じまい後の供養ってどうなりますか?
- A
墓じまいの工事が始まりますと最初にお骨の取り出しを行います。しばらく骨壺をご自宅にご安置されるか、新しいご供養先に移されるかといったご相談も承っております。
- Q
あまり近所に知られたくない場合はどうしたらいいですか?
- A
ご安心ください。作業担当者が配慮し対応します。
※事前にご連絡頂いておりますと作業がスムーズに進みます。
その他ご不明点などありましたら、お問合せ時にお気軽にご相談ください。
想い

私自身、地方にご先祖さまのお墓がありました。両親が亡くなった後、なかなか地方までお参りに行くことができず、『いつかは…』と思いながらも、親戚との話し合いや高齢の親族への気遣いで、行動に移せないまま時間が過ぎていきました。
同じように『そろそろお墓のことを考えたい』と感じながらも、踏み出せずにいる方はたくさんいらっしゃると思います。だからこそ、私たちはその一歩を安心して踏み出せるように、分かりやすく丁寧なサポートを心がけています。
ご家族やご自身の想いを大切にしながら、永代供養という新しい形も含めて一緒に整理していくお手伝いをいたします。
どうぞ、まずはお気軽にご相談ください。
9月30日まで10%OFF!!
先着3名様 キャンペーン中!
※アンケート回答にご協力いただいた方のみ
電話受付時間: 09:00~20:00(年中無休)
または
24時間受付「メール」でお問い合わせはこちら。